2009年 09月 28日
二俣橋(ふたまたきょう)  美里町
こんにちは029.gif
9月最終週に入りましたね。
今朝はなんか体の疲れを自覚してしまったmamです。
歳かな・・・(^^;

昨日は友人のマッキーママに自衛隊の芦屋基地で行われた航空ショーに連れて行ってもらいました。
このお話は後日UPしますね006.gif
何せ撮った写真の総数が1200枚で、現在300枚まで整理しましたが、
まだまだブログにUPできるまでに至ってませんので(^^;

ということで、今日は結婚記念日デートの続きですm(__)m

甲佐町のキンモクセイを見たあとは、中央町へ移動し、以前YUKAMASAさんところでUPされてた
「二俣橋」を見に行ってきました。

そうそう、コメでユカさんに「第一橋」と「第二橋」の写真を撮ってきてくださいって“宿題”を頂いていたんだっけ(笑)

こちらです!
二俣橋(ふたまたきょう)  美里町_b0123359_13465328.jpg

夕方、午後6時近かったこともありちょっと薄暗いのですが、なんとも風情のある橋です。

この橋についての説明版がありました。
二俣橋(ふたまたきょう)  美里町_b0123359_13491743.jpg

二俣橋(ふたまたきょう)  美里町_b0123359_13493153.jpg


この説明板によると、1枚目の写真右手にある石橋が、釈迦院川にかかる「第一橋」で別名「二俣渡(ふたまたわたし)」と言う橋で、
二俣橋(ふたまたきょう)  美里町_b0123359_13544167.jpg

1枚目写真左手の石橋が津留川にかかる「第二橋」で別名「二俣福良渡(ふくまたふくらわたし)」という橋だそうです。
二俣橋(ふたまたきょう)  美里町_b0123359_13545236.jpg

二俣橋は、中央町で一番古い石橋だそうです。
また、どちらも車で渡ることはできません。

第二橋の袂から下へ降りてみました。





二俣橋(ふたまたきょう)  美里町_b0123359_13571638.jpg

第一橋の向こうに国道218号線にかかる「年祢橋(としねはし)」が見えます。
現在、この年祢橋は歩道として使われていて、車はその横に架けられた橋(石橋と石橋の間の鉄橋部分)を通行しています。
今回は時間的に余裕がなく、こちらの年祢橋までは見にいけませんでした。


しかし、ここは水が綺麗!
よ~く水中の見ていると、めだか?が泳いでる。

小さい頃に川岸に石ころで小さな堰を造り、そこにめだかを追い込んで捕まえて遊んでた“野生児”の頃が懐かしい(笑)
ん~、靴脱いではいりたい!
・・・今日はタオル持参じゃないし、このあとお食事に行くので、そんなことも出来ずフラストレーション溜まるぅ~(>_<)

はぁ~、しかしいい場所です。
しばらくここでボ~っと石橋眺めてました。
それにしても、この石橋の架橋技術っていうんですか?
すごいですよね~。
二俣橋(ふたまたきょう)  美里町_b0123359_14241539.jpg


セメントで固めるわけでもなく、ただ石を組み立ててるだけでしょう?
それで崩れずにこうやって残ってるんだから大したもんだ。

この橋の周囲には数本の公孫樹の木があるので、葉っぱが黄色く色づいた頃にはさぞ美しいことでしょう。
二俣橋(ふたまたきょう)  美里町_b0123359_1432782.jpg


ということで、色づいた頃に再度尋ねてみたいと思います。
もちろんタオル持参でね006.gif


二俣橋
地図はこちら

by fksm-kzmty | 2009-09-28 14:42 | おでかけ・上益城&下益城 | Comments(6)
Commented by ユカ at 2009-09-28 18:34 x
わ~い!
バッチリ二俣橋が写ってる~♪
宿題解決、ありがとうございます(笑)

にしてもほっんと立派な石橋ですよねー。
よく崩れないもんだ。

そして年祢橋の写真、すっごくイイ感じに撮られてますねー(゚▽゚)!!
かなり辛い姿勢で撮られたんじゃないですか?w
あ、こういうときバリアングル付いてると便利そうですね!
Commented by とっちん at 2009-09-28 19:54 x
ほぇ~、ここにこんな趣のある橋があったんですね!
写真がきれいなので、石橋の形もさることながら
石の一つ一つがすごく主張してて、いい雰囲気を醸し出していますね。^^
アングルがまたGOODです!!(真似できない・・・)

考えてみると、近くにまだまだ知らないスポットがあるんですよね。
ゆっくりまわりたいのですが、他に見たいところもたくさんあって
なかなか追いつかないです。(-_-)
ですが、ここでいくつも行った気分にさせてもらえるので
すごくラッキーです。(^^)V
Commented by fksm-kzmty at 2009-09-28 21:11
☆ユカさへ
年祢橋の写真を撮ってるダンナ様はか~なりきつそうでした。
足首、股関節ともに固いので、「しゃがむ」という動作が苦手なんですよ(^^;
SONY α350の方はバリアングル機能が付いてるのですが、
ダンナ様のCanon EOS 50Dにはないんですよ(笑)
Commented by fksm-kzmty at 2009-09-28 21:19
☆とっちんさんへ
ここは良かったですよ~。
本当にまだまだ身近に知らないスポットがたくさんありますよねー。
それをブログも含めたネット情報としてGETできるおかげで
忙しくも充実した休日を過ごせてるわけですが・・・(^^;

とっちんさん達はイチョウが色づいた頃に行かれてみてはいかがですか!
きつい登り下りないですから(笑)
やっぱり生で見なきゃ(^_-)
Commented by dekakeyo at 2009-09-29 00:03
私もこの橋を3年前にブログで紹介していますが、そのときは梅雨の大雨の後だったんで、すんごい濁流だったんです(笑)。やっぱ清流が似合いますねー。もうひとつ昭和の橋があったでしょ? あれもかなり古いので素敵な西洋デザインがあったはずです。時代によって橋が変わっていく姿が見られておもしろいですよねー。
Commented by fksm-kzmty at 2009-09-29 12:18
☆パルママさんへ
昭和の橋、第二橋の横にある橋ですよね!
川岸に降りて真下から見ましたけど、確かにデザインが洋風で
造りが面白かったです。
1ヶ所にこれだけ橋が集まってるところも珍しいなーと思いました(^^)
名前
URL
削除用パスワード


<< 護王さんの杉  阿蘇市      麻生原のキンモクセイ  甲佐町 >>