2011年 09月 27日
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子
こんばんは。
昨日、UP前に記事が消えてかなり凹んだmamです。
消えた記事を作ったのはテルルだったんですけどね(笑)
テルルがUP前にmamに記事確認を依頼したんで、誤字脱字などを確認し、送信しようとした瞬間・・・_| ̄|○
記事作成者のテルルは何故かそこまで凹んでなかったんですよね~。
でも、ちょっとお疲れ気味だったテルルに「もう1度書いて!」とは言えず・・・。
ため息つきながらmamが記事を大至急UPしたというわけ。

最近、デスクトップの方で“この現象”がおこるんですよ。
困ったもんでございます。
ということで、今日はノートPCの方でUPじゃ。


さて、我が家ではおなじみの阿蘇神社でございますが、
先日の田実祭のときに、いつもは閉じられてる扉が開いてる事に気付きました。
そこで、皆様方にもちょいとお見せしちゃいます。
こちらは、いつもお参りする拝殿向かって左手にあります「一の神殿」でございます。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_2111961.jpg

天保11年ということは今から171年前と言うことになりますね。
日頃見られないせいもあるんでしょうけど、なんかとっても厳かな雰囲気だわ~。
残念ながら扉から中に入る事は出来ませんので、外から眺めるだけでございます。
中にはこんなものもありましたよ037.gif
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_211609.jpg




この「一の神殿」から左手に進んでいきますと、「山王社・庚申社」がございます。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21113396.jpg

ご由緒はこちらです。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21121181.jpg

こちらは普段でもたしか見ることは出来たと思います。

この「山王社・庚申社」の奥が普段は立ち入り禁止になってるんですが、今回は入れました。
行ってみましょうね♪
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_2114881.jpg


ぐるりと阿蘇神社の社殿を回る事になるんですが、さすがに立派でございます。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21162052.jpg

↑の写真右側が「一の神殿」、その奥が普段お参りしている拝殿と本殿です。


日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_2116328.jpg


裏にはこんな道もあったり・・・
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21203162.jpg

何処へ続くんだろう?


こちらは本殿の真裏あたり。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_2121957.jpg



普段はこういう札が下がり、「立ち入り禁止」になってるんです。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21215150.jpg


ほぼ一周して、こちらが拝殿向かって右手にあります「二の神殿」でございます。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21231581.jpg

こちらは天保12年とう事ですから、「一の神殿」から1年遅れての建立となりますね。
一の神殿と同じように厳かな雰囲気です。
好きだわ~、こういう雰囲気。
良かった~、見る事が出来て045.gif


さて、今度はいつも見慣れた御門や楼門を後ろ側(裏側)からみてみましょうかね。
まずは、楼門から。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21274165.jpg

相変わらず、立派です。

そして、こちらは「御幸御門(みゆきごもん)」
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21312088.jpg


そして、「還御門(おかえりごもん)」
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_2133037.jpg

どちらも年に1度、例祭(7月28日)にしか開きません。
なんでも皇居の例に倣ってのとこだとか。
格式の高さを物語ってる感じですね。

今度はこれらの門が開いた所も見てみたいもん037.gif


さて、この後は流鏑馬以外の田実祭の様子をちょちょっとUPたいと思います。





この日は参拝者に御幣にて罪やけがれ、災厄を祓い清めてくださいます。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_2140111.jpg

もちろん、能天気夫婦もお祓いして頂きました。

境内には田実祭、特に流鏑馬を見ようと参拝者がウジャウジャ(笑)
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21412221.jpg

その中にはこんな可愛い参拝者も。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21414993.jpg


このワンコ、流鏑馬の時、駆け抜けていくお馬さんに吠えてたっけ(笑)


さて、拝殿の中では何やら行われ始めましたよ。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21425953.jpg


どうも田実祭の神事が取り行われてるようです。
祝詞が奏上され、お祓いが行われます
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21462490.jpg

日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_21463917.jpg


その後、拝殿前にて駕與丁達の“願の相撲”が行われます。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_2150117.jpg

このお相撲がね、ゆるいんだ(笑)
かなりゆるいの。
でも、それが面白かったりもするんだけど、もう少し真剣味があってもいいのかもしれないな。
初めて見る人にはちょいと拍子抜けだったみたいだから。


このあと、流鏑馬へと田実祭は進んでいきます。

田実祭・・・五穀豊穣を感謝するまつりで、国の重要無形民俗文化財『阿蘇の農耕祭事』の一つである。

mam個人としては、某市の秋の例大祭のように、イベント化する?される?ことなく
いつまでも厳かな神事・祭事であって欲しいと切に願わずにいられません。
日頃見られない阿蘇神社と流鏑馬以外の田実祭の様子_b0123359_2225027.jpg


まぁ、ここは大丈夫でしょうけど。


さて、朝晩めっきり涼しくなり、秋の気配どころか秋本番へとなりつつあります。
すでに新米も店頭に並び始めました。
私達も秋の実りに感謝しつつ、美味しく頂きましょうね。

by fksm-kzmty | 2011-09-27 22:27 | おでかけ・阿蘇 | Comments(4)
Commented by KIKO at 2011-09-27 23:10 x
阿蘇神社って考えたらこの前行った阿蘇神社ですよね
流鏑馬のかっこよさにどこでだかを忘れていました^^;
あの楼門の前の道で流鏑馬があったんだ。。。
お祭りって人も多くてちょっと考えちゃうけど
普段見れない所がみれたり
いつもと違う雰囲気を味わえたり
ここはまた厳かな神事だったりするから
行って実際に見てみるっていいですよね 
Commented by らぼっち at 2011-09-27 23:11 x
最後の最後に記事が飛んでしまう
かなり凹みますよね
記事を書くとっちんにセーブした?
としつこく言うらぼっちです

あの一の神殿が開いていたのですか
健磐龍命とダライラマか
すごい組み合わせだ^^

確かにどこかの賑やかなだけの例大祭と比べて
厳かな空気がありますね、ゆるいのはさて置き^^
さすが、年頭から続く阿蘇家の農耕祭事です
貴重なショット、ありがとうございます♪
Commented by fksm-kzmty at 2011-09-28 20:58
☆KIKOさんへ
そうですよん、この前お連れした阿蘇神社ですよん(笑)
阿蘇神社のこのお祭り、歩くのも大変!ってほど人が多くはないんですよ。
流鏑馬の時だけ横参道に人が集中するので、多く見えますけどね。
臨時の駐車場も出来ます。
写真を撮る場所に拘らなければ、午前10時ごろまでに到着すれば大丈夫だと思いますよ。
是非、1度見にいらしてくださいね。
Commented by fksm-kzmty at 2011-09-28 21:01
☆らぼっちさんへ
一の神殿、開いてましたよ~。
ここにダライラマが来られたのかと思うと、ちょっと不思議な気分でした。

やはり祭りの趣旨を参加する人々がきちんと理解してると違いますね。
さすが阿蘇家でございますよ。
名前
URL
削除用パスワード


<< 結婚15周年は大分で  ~石橋編~      阿蘇神社 田実祭の流鏑馬 >>