2011年 10月 25日
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!
こんばんは。
昨日、結局飲み会に行ったテルルとバドの練習に行ったmamの帰宅は同時でした。
終わった時間がどちらも変わらなかったので、mamがテルルを拾って帰ったんです。
テルル、昨日の飲み会で焼酎1本空けたそな。
まぁ、3人でですけどね(^^
で、帰りの車の中は、酔っ払いテルルのアルコール臭と練習で汗をかいたmamの汗の臭いで
カロちゃんの中はアロマの世界~(笑)



さて、10月23日(日)は菊池方面へドライブ。
何処へ行ったかと申しますと・・・
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_21372571.jpg
Canon EOS 7D
鞠智城でございます。

鞠智城ではただ今国営公園化推進キャンペーンが開催さておりまして、
10月23日は歴史公園鞠智城を会場に大人から子どもまでたのしめるイベントが催されていたんです。
この日、鞠智城の駐車場には一般車両は止める事が出来なかったので、手前に止めて歩くことに。
するとこんな植物発見。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_21593213.jpg

クサギという植物です。
葉に悪臭がある事からこの名前なんだそうです。
赤い色した部分は花ではなくガクです。
花は夏場に白い花を咲かせるそうです。
実の色がなんとも綺麗ですね~。



さて、能天気夫婦は鞠智城には何度か行った事ありますけど、イベントがらみで行ったのは初めて。

イベントの内容としては
1 八角形鼓楼特別公開(10/22~23)
2 百済系菩薩立像実物の特別展示(10月23日のみ温故創生館1F)
3 鞠智城検定○×クイズ 、 鞠智城スタンプラリー(10月23日)
4 菊池川流域物産展(10月23日)
などが行われていました。


鞠智城に着いてすぐ左手の長者館そばではテントが張られ、美味しそうな物が並んでました。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_21451323.jpg
Canon EOS 7D
そこで能天気夫婦の興味を引いた物がコチラ。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_2146549.jpg
Canon EOS 7D
焼き栗の試食&アンケートです。

アンケートに答える事が条件で焼き栗1個がもらえるんです。
もちろん、答えますとも♫

この焼き栗、そばで焼いていらっしゃるので焼き立てアツアツ。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_21472987.jpg
Canon EOS 7D
この栗は利平で粒も大きく、食べてみるとこれがなんとも甘い。
メチャ美味でした。

ということで、しっかり丁寧にアンケートに答えてきた能天気夫婦です(^^)v
お役に立てて光栄だわ~。

ささ、焼き栗にへばりついてるわけにもいかないので、ちょいと見学にでも行きますか。
移動しようと思った矢先、この焼き栗コーナーそばにある石が目に着いた。
あれ、こんなもん今まであったっけ?
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_21553081.jpg

何度も来てるはずなのに、今回初めて認識しちゃった(^^;



さて、八角形鼓楼そばの広場ではこれまたテントがならび、菊池川流域物産展が行われてました。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_21513893.jpg
Nikon D5100
新鮮なお野菜や果物、おなじみの八十八パンなどもありましたよ。
何か買おうかな~と思ったけど、買わなかった(笑)


この日のメインとも言えるのがコチラ。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_2243211.jpg

普段は見れない、中にも入れない八角鼓楼の公開です。

おまけに一番上まで登れるって言うんだから、行かなきゃ損でしょう(笑)
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_2275387.jpg
Canon EOS 7D

列に並び順番を待ちます。
鼓楼の内部が狭い事と、一番上の階に上がる階段が狭いので1度に中に入る人数が制限されています。
大体10人くらいだったかな。

↑の写真でもわかるように簡易の階段を上がって、2階部分へ行き、そこで靴を脱いで3階まで上がります。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_22104341.jpg
Nikon D5100
この2階から3階に上がる階段がね~(階段と言うより梯子)がめちゃ狭い(>_<)
人ひとりぶんの幅しかなく、ほぼ垂直でございます。

おまけに木製なんで、気を付けないとちょいと滑る。
手元、足元要注意だぜ。

で、そこを上ると、360度パノラマで景色が見れます。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_22124930.jpg

「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_22135854.jpg

きっと晴れてれば阿蘇の方まで見えたんでしょうけど、この日はあいにくの曇り空。
残念。
右側写真のベランダ?お縁?のような所は立ち入り禁止になっています。


じっくり写真を撮ろうにも、なにぶん狭いので他人様の邪魔にならない様にするのに大変(^^;


鼓楼とはそもそも太鼓を設置するための建物。
写真はありませんが、ここにも1つ太鼓がおいてありました。


太鼓の写真はありませんが、内部の様子をちょいとUP。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_22173341.jpg

八角形鼓楼が平成11年に復元されたもので、比較的新しいのですが、
なんと梁?の一部に靴あと発見!(笑)


さて、ぼちぼち次の組と交代ということで下におります。

で、今度は一番下の部分を見学。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_22223442.jpg
Canon EOS 7D
立派な柱がニョッキニョキ(笑)

天井部分も入り組んでますよ~。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_2224246.jpg

これから先、年月を重ねていくとここもいい色に変って趣が出てくるかしら?

まだ復元されてから時間が経っていないせいもあるんでしょうが、
何もかもがまだ新しすぎて、なんか歴史を感じられないんだよね~。
まぁ仕方がないっちゃ~仕方がないか。


さて、今度は広場のステージで何やら始まりました。
見てみましょうか。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_22284661.jpg
Canon EOS 7D



おっと、何やらここにもゆるキャラくんがいるじゃないの!
そして、そして、働くお姉さんもいるぅ~~~~!!003.gif
しっかり撮っちゃったもんね~♫
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_22302556.jpg

ど真ん中に鞠智城のマスコットキャラクターのころう君(左上)じゃなくて働くお姉さんを持ってくる所が
うちらしいでしょ006.gif
ころう君の下にいるのはちよ松君だったかな。
あとの2人は・・・・・誰だ?(^^;


小雨ぱらつく中、笑顔で鞠智城検定○×クイズを一生懸命やってる姿は健気でしたよ~。
風邪、ひいてないといいけど。


しばらくすると雨もやんだので敷地内を再びウロウロ。


これは兵舎を復元したもの。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_2235095.jpg

「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_2235136.jpg

「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_22352877.jpg

結構な広さがあります。


こちらは板倉の後ろ姿と中の天井部分。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_2236233.jpg

武器を保管した倉庫です。
内部は綺麗なフローリング(ノーワックス)を想像していただければよろしいかと思います037.gif

この他にも米倉も内部を公開してありましたが、板倉とたいして変わりはなかったかな。

鞠智城公園には他にも灰塚という360度パノラマで風景を楽しめる展望所や、
温故創生館という資料館もあります。
こちらは過去に見てるので、スルーさせていただきました(^^;
で、小腹がすいたので車に戻りながらおやつTIME♪
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_2251353.jpg

いきなり団子も焼き栗も非常に美味しゅうございました。

これにて鞠智城はおしまい。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_2321782.jpg



鞠智城は七世紀後半国家存亡の危機に直面した日本が国を守るために西日本各地に築いた古代山城の一つで、
古代国家が編纂した国書に城名の記載された由緒正しい遺跡です。
この遺跡をきちんと後世に残していこうということで、国営公園化を目指しておられます。

近い将来、その夢が実現するといいですね。
「鞠智城の日」に鞠智城に行ってみた!_b0123359_22494930.jpg
Canon EOS 7D


鞠智城に関してはこちらをご覧ください。


・・・なんか今日は尻切れトンボっぽい記事になちゃったな。

by fksm-kzmty | 2011-10-25 23:00 | おでかけ・菊池&山鹿 | Comments(8)
Commented by らぼっち at 2011-10-25 23:16 x
鞠智城の二階へはこうして乗り込むんですね
古代の城だから大きさは守るべきでしょうが
2倍くらいの古代城もあってよいのでは・・・だめかな
ちょっと狭くて低いですよね~
利平栗つきアンケートならば皆さん快く応じたことでしょう
国営公園に認可されればよいですね♪
Commented by fksm-kzmty at 2011-10-25 23:26
☆らぼっちさんへ
まさかこんな形で乗り込むとは意外でした(笑)
まぁ、本当は(当時は)2階から3階へと上がる梯子と同じように
1階から2階へも梯子だったんでしょうけどね。
焼き栗のコーナーでは横からどんどん手が出てきてましたよ(笑)
帰り際に買ったのは250gで500円でした。
・・・美味しかったけど安くはないよな~(^^;
Commented by いっちょむ at 2011-10-25 23:55 x
こんばんは☆
鞠智城の日に行かれたのですね~
写真にうちのスタッフが写ってました~(笑)
saetaroも行っていたのですよ~ニアミスです~
Commented by JOKER at 2011-10-26 18:42 x
楽しそうだ(^o^)
おいしそうだし。
カラシレンコンがいいですねえ。
食べたいです。
楽しく読ませていただきました!
Commented by fksm-kzmty at 2011-10-26 19:19
☆いっちょむさんへ
はい、行かせていただきました(^^)
saetaroさん、実はお見かけしたんです。
でもカメラ持ってお忙しそうだったので、お声かけずにトンズラさせていただきました(笑)
小雨ぱらつく中、大変そうでした。
お風邪、召されてないといいけど。
ヨロシクお伝えくださいね(^^)
Commented by fksm-kzmty at 2011-10-26 19:21
☆JOKERさんへ
普段は静かでの~んびりした場所なんですが、
この日は沢山の人で賑わってました。
辛子レンコン、お酒のつまみに最高ですよ。
でも、お店によって当たりハズレがありますけどね(笑)
Commented by KIKO at 2011-10-26 20:46 x
なんだかとっても不思議なお城
中国の建物見たいな感じですね 
独特の雰囲気のある所のような感じです
色々お勉強してから見学したらよさそうですね
国営公園になるといいですね
Commented by fksm-kzmty at 2011-10-26 22:21
☆KIKOさんへ
>中国の建物みたいな感じですね
鞠智城は古代山城(こだいさんじょう)と言って、朝鮮半島からの影響を受けてるようです。
百済亡命貴族の指導によるものだとも考えられてるそうです。

数年前から国営公園を目指して活動されてますが、
なかなか難しいようですね。
まぁ、国も今それどころじゃないしね(^^;
名前
URL
削除用パスワード


<< 今年一番のメロメロ。 あなたも...      八代へ花火を撮りに行った能天気... >>