2011年 02月 22日
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮
こんばんは003.gif
今日も暖かい1日でしたね~。
でもやっぱり2月。
夕方になるとスーっと肌寒くなる。
気をつけないと、風邪ひきそうです。
みなさんも、油断なさいませんように。


さて、ゆるゆる神社ラーという言葉がいつの間にか出来上がり、
あちこちでブロガーさんを引きずり込みつつ、なじんできておりますね~(笑)
まぁ、それだけあちこちに大なり小なり神社があるってことなんですが、
今回ご紹介するのは、なんと熊本県内で8番目に古いといわれてる千田聖母八幡宮(ちだしょうもはちまんぐう)です。

県道119号線沿いに建つ、大きな第1の鳥居です。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21162733.jpg

神社はこの鳥居の奥にあります。
車は鳥居の横から入っていくことになります。

さて、神社に行く前に・・・

この第1の鳥居横には八島公園なるものがあります。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_2117569.jpg

千田八幡宮敷地内の大きな池の中に、八つの小さな島がある珍しい公園で、
この公園には、大亀伝説を由来とする八つの神が祀られているそうです。

その伝説と公園案内図です。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_2119515.jpg

ハハハ・・・よく見ると、公園案内図というより付近の案内図って感じだな~(^^;

この日はとにかく寒かったので、こちらの公園はスルーいたしまして、
神社へとそそくさと向かいました。

こちらは第2の鳥居傍にあった石燈篭の上の狛犬さん?
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21212553.jpg

なんか面白いんですけど、石燈篭が大きくて、顔を正面から撮ろうと思っても届かず。残念


こちらは第2、第3の鳥居です。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21232356.jpg



あっ、車は第2の鳥居の右側から上に上がって行けますよ。
第3の鳥居の直ぐ傍に広い駐車場があります。
そして、この案内図があります。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21325115.jpg



参道は長崎ほどじゃありませんが石段が続きます(笑)

参道の両側には大きな杉が立ち並び、結構鬱蒼とした、そして厳かな雰囲気でした。

こちらは狛犬さん。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21542534.jpg



参道の階段を上りきると立派な楼門がお出迎え。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21291244.jpg


楼門のどこかにこの方たちがいらっしゃいます006.gif
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_2131188.jpg


楼門の彫刻も見事でしたよ。


さぁ、拝殿へと向かいましょう♪




まずは御由緒です。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21405981.jpg


山鹿探訪なびにはこんな風に書いてありました。

1600年の悠久のなか、先人達が戦乱や火災などの苦難を乗り越え、守り続けてきた神社で、
熊本県内では8番目に古い歴史を持ちます。
縁結び・子授け・安産の御利益があり、多くの参拝者が訪れています。
境内には、武内神社・安倍神社・諏訪神社・若宮神社・歯の神様・学問の神様などが祀られているほか、
弥勒菩薩・増長天・不動明王が祀られた弥勒堂もあります。
また、拝殿には江戸~明治時代の絵馬がずらりと飾られています。


では、皆さんと見て回ることにしましょ。

まずは古い手水鉢。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21473074.jpg

慶應4年の奉納?ということは今年で143年経つんですね(^^;
残念ながら、今は使用されていませんでした。

こちらが拝殿です。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21435494.jpg


拝殿の入り口?上部の彫刻も見事でした。
拝殿の中を覗くと、天井にも見事な絵が施されてましたよ。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21455218.jpg

県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_22104962.jpg


こちらは山鹿探訪なびの説明にもある絵馬です。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21462729.jpg



こちらは本殿。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_21515073.jpg

こちらも彫刻が見事です。

お参りを済ませた後は境内をウロウロ。
案内板や説明にある神社や神様も見て回りました。


まずは竹内神社。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_2159257.jpg

中風の神様が祀られているようです。


次は安部神社。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_2203481.jpg

夜泣きの神様が祀られてるようです。


若宮神社と諏訪神社。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_2222570.jpg

若宮神社は家畜の神様、諏訪神社は生業繁栄の神様。


赤腹天満宮。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_2242666.jpg

赤腹というとイモリのことを普通言いますが、こちらはなんと“ひらくち”=マムシの神様を
祀ってあるそうです。

( ̄~ ̄;)うーん、あの祠の扉はなんとなく開けたくないですね~(笑)


こちらは「歯」の神様を祭ってある虎御前。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_2281330.jpg

普通、御前と言えば静御前のような女性を思い浮かべますが・・・「虎」って(^^;


こちらは籠所と呼ばれるところ。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_22121044.jpg



最後はこちら弥勒菩薩・増長天・不動明王が祀られた弥勒堂です。
県内で8番目に古い歴史を持つ千田聖母八幡宮_b0123359_22153594.jpg



広い境内に沢山の神様。
喧嘩なんかしないんだろうな~。

みなさんも1度、沢山の神様に会いに行って見ませんか?


千田聖母八幡宮(ちだしょうもはちまんぐう)
所在地  熊本県山鹿市鹿央町 千田3
地図はこちら

お問い合わせは 山鹿市観光課 0968-43-1579

by fksm-kzmty | 2011-02-22 22:22 | おでかけ・菊池&山鹿 | Comments(8)
Commented by くろさん at 2011-02-22 22:54 x
ここ行きたい!
熊本にもこんな神社があったんですね♪


ひらくちの神さまにはよ~くおまいりしたほうがよかったかもよ(笑)
Commented by らぼっち at 2011-02-22 23:41 x
こんなところにこんな大きな神社があったとは
さすがでございます♪
近くの小さな宮原菅原神社には行ったのに^^

1回のお参りでたくさんまとめてお願いできるのはいいね
ひらくちの金運の神様ははずせないね♪
熊本にしちゃ、珍しく彫り物も見事だ
灯台もと暗しでした♪
でも8番目というのは微妙~^^カメラマンでは会長と同じ?
と書こうと思ったら、maiちゃんだった(ごめんなっせ^^)
Commented by fksm-kzmty at 2011-02-22 23:49
☆くろさんへ
やっぱり、ひらくちの神様にはよ~~~~くお参りせなんかったですかね?
とりあえず私はお参りしたんですけど、
テルルはあまり近付きもしませんでした(笑)
Commented by fksm-kzmty at 2011-02-22 23:52
☆らぼっちさんへ
宮原菅原神社、能天気はそちらを逃しております(^^;
まぁ、百華百彩に行く前の時間つぶしを兼ねておりましたもので・・・といいわけ(笑)

なんか熊本の神社っぽくない神社でしたよ~。
びっくりするほどの巨樹はありませんでしたが、
参道脇には結構大きな杉が並んでおりましたデスヨ。
Commented by JOKER at 2011-02-23 05:35 x
おはようございます
いや~~
詳細な紹介,ありがとうございます。
こうやって,じっくり見てみると,いろんな面白い被写体がありますねえ。
それにしても,よく見つけてきますね!すばらしい。
Commented by KIKO at 2011-02-23 20:24 x
なんかでっかい神社ですね
りっぱな大きな神社
mamさん達はもう神社は行き尽くしてるかと思ってましたが
まだまだこんな神社もあったのですね
鳥居に竹を結ぶのはなんだろうなぁ?
大分はあんまりみかけないんだけどなぁ
大分の神社サボってんのかな
Commented by fksm-kzmty at 2011-02-23 21:03
☆JOKERさんへ
詳細・・・結構、はしょってます(^^;
まぁ、境内にあるほとんどの物は写真に収めてはいるのですが、
撮りこぼしもあるんですよ。
地道にいろんな所に首を突っ込んで見つけて行きたいと思ってます(^^)
Commented by fksm-kzmty at 2011-02-23 21:06
☆KIKOさんへ
この神社は、境内も広く、立派でしたね。
私たちもビックリでした(笑)
熊本の神社、まだまだだ~くさんありそうです。

鳥居に竹、なんの意味があるんでしょうね?
大分の神社もサボってはいないでしょう(笑)
名前
URL
削除用パスワード


<< 山鹿地区唯一の水路橋  大坪橋      持ちつ持たれつ・・・か? >>