2017年 12月 21日
▲
by fksm-kzmty
| 2017-12-21 21:32
| グルメ・阿蘇
|
Comments(0)
2017年 09月 27日
今日は朝からまとまった雨 テルルを送って行ったら超渋滞 こりゃ遅刻するばいと思ったら、渋滞過ぎてス〜イスイ 余裕で間に合った よかった、よかった さて、波野で蕎麦の花を愛でた後にちょっくら道の駅なみのに立ち寄った 特産のキャベツをgetして帰ろうと思ったけど やっぱり美味しいお蕎麦が食べたくなって併設されてる蕎麦処「神楽苑」へ テルルはちょっと迷ってごぼう天そば 空腹の胃袋にスルスル〜っとあっという間に収まった。 朝ごはん用にオニギリ持って行ってたのに ついお蕎麦の誘惑に負けた能天気夫婦なのであった〜 おわり ▲
by fksm-kzmty
| 2017-09-27 20:53
| グルメ・阿蘇
|
Comments(0)
2016年 11月 02日
今朝はマジ寒かった~ テルルを職場まで送るときに見たインパネの温度計が示す気温は7℃ なんと昨日の半分 日中は日差しのおかげで温かかったけど、残暑になれ過ぎた体に7℃はつらかった 明日の朝も冷えるそうだから今夜も温かくして寝なきゃ。 さて、くろさんご夫婦との梯子バラの続きとまいりましょう。 ![]() 天瀬から向かった先は阿蘇市のはな阿蘇美 結構遠いかと思ってたけどおしゃべりしながら行くと、あっという間についちゃった。 途中、少しずつ色づきはじめた松原ダム湖畔の紅葉も見れたりなんかしたしね~(^^) はな阿蘇美についたのはちょうどお昼時 お腹もすいてたので、先にお昼ご飯を頂くことに。 くろさんご夫婦共々、初めてはな阿蘇美のレストランへお邪魔。 ![]() 中に入ると、レストラン内の一角がWedding仕様に どうもここで披露宴が行われるらしい。 へぇ~、ここってそんなことも出来るのね。 ![]() そんなことを思いながらウロウロしてたんだけど、 なんせ初めてなもんでこちらのシステムがわからん(^^; お客さんはいるのに従業員の方は見当たらないし・・・ とりあえず、あたしゃ先にいつも買う馬油石鹸を購入しに売店の方へ すると、そこのレジに「レストランメニューはこちらでご注文を」みたいなこと書いてあるから、 注文しようとすると、レジにいた人が 「すみません、レストランの方でご注文願いますか?」って言うじゃん。 いや、誰もいなかったからこっちに来たのに何なんだ? と言いたいのを我慢してレストランへ戻る すると、さっきまで誰もいなかったレストランレジに人がいる。 も~、タイミング悪っ! ![]() このイライラは空腹が原因か? メニューは写真に撮っていないけど、赤牛を使ったメニューが6~7品ほどあったかな その中から、能天気夫婦は赤牛ハンバーグカレーと赤牛ハンバーグハヤシをオーダー。 サラダ、お味噌汁、デザート(お汁粉)、ドリンク(オレンジジュース、烏龍茶)がつくんだけど、 それらはバイキング形式で用意してあるのでお料理が車でそちらをむさぼりました(笑) 決して品数が豊富ってわけじゃないけど、お野菜はおいしかったな♪ やがて注文したお料理がきたよん こちらがテルルの赤牛ハンバーグハヤシ ![]() 結句ハンバーグ厚みがあり、ボリュームありそうです。 こっちはあたしの赤牛ハンバーグカレー ![]() カレーのスパイシーな香りが食欲をそそります と、ここでテルルが一言 ねぇねぇ、mamちゃんのハンバーグの方が大きくない? ( ̄_ ̄;)・・・じゃぁ、変える?と言うと、 いや、いいという。 ちょっと気になったらしい(笑) さて、そのハンバーグを割ってみれば、テルルの方がしっかり火が入っててしっかり焼いてある感じ。 ところがあたしのハンバーグは・・・よく言えばミディアム?悪く言えば生焼け?状態(笑) テルルの方が正解だとすれば、あたしのは明らかに生焼けになるわね~・・・σ( ̄、 ̄=) でも、赤牛100%だから大丈夫!と自分に言い聞かせたよ(笑) お味はハヤシの方はトマトの味がしっかりして、わりとあっさり目だったような・・・ カレーは甘くはないけど、辛すぎない、でもスパイス感は程よくある・・・そんな感じかな 美味しかったですよ。 ただ、焼き具合が最後まで気になったけど(^^; どっちだったんだろう? まぁ、いいか。 ということで、無事に?お腹も満たせたのでバラが待つドームへと移動する4人でございました。 ![]() はい、この続きはまた明日 ▲
by fksm-kzmty
| 2016-11-02 22:00
| グルメ・阿蘇
|
Comments(0)
2016年 08月 27日
今日は久しぶりに念入りにカレーを作った 2人家族なのにパスタポットいっぱいのカレー そう、夏のカレー祭りの始まりよ これから1週間ほどカレーが続く テルル大喜び あたしゃ1日おきくらいでいいわ(^^; さて、南阿蘇ドライブの続きよ 2か所の水源を回った後は長陽駅の駅舎CAFE「久永屋」へGo! この日はボランティアの団体さんが休憩に久永屋を訪れておられて大繁盛 オスカーも一緒だったからホームのテーブルでと思ったけど空いてなくて・・・ 「駅員」さんのご厚意でテーブル&チェアをお借りしてホームに「特等席」を作っちゃった(笑) ![]() 夏限定の紫蘇ジュースと男前かき氷「甘夏シロップ」をオーダー 紫蘇ジュースはとっても色鮮やか ![]() オスカーは隙あらばって感じだけど、お前は飲んじゃダメよ 男前かき氷甘夏はこれまたさっぱりしてて、美味しかったわ~ ![]() シロップのかかっていないところを探して ![]() オスカーにもおすそ分け 少しだけだったけど、満足気?な表情 ![]() 特等席でくつろいでると、エキチョがやってきた 久しぶりに会ったエキチョ ![]() 震災ですごく大変だっただろうけど、とりあえず元気そうでよかった ホースでホームに小さな虹を作ってくれた こういうとこ、いいね(^^) 長陽駅にはまだ南阿蘇鉄道の列車はやってこない 今は4つ手前の中松駅まで 1日でも早く、南阿蘇鉄道がここ長陽駅&久永屋まで戻ってくるといいね ![]() その日を信じて ▲
by fksm-kzmty
| 2016-08-27 20:46
| グルメ・阿蘇
|
Comments(2)
2014年 10月 12日
こんばんは。 台風の接近に伴い風が強くなってきてる熊本ですが、我が家の上空には雨雲がないらしく 雨はまだ落ちてきていません。 今日予定していたお出かけ先は福岡県朝倉郡東峰村大字小石原。 そう、小石原村で行われている「秋の民陶 むら祭」に行くはずだったのです。 とっても楽しみにしていたイベントだったけど、行くのやめました。 来年の「春の民陶 むら祭」まで楽しみはとっておくことに。 でも、テルルがどうしてもお出かけしたいというので午前中に阿蘇まで行ってきました。 そのお話はまた後日。 今日は甘いお話。 阿蘇に出かけた帰り、久々に阿蘇市内牧にありますケーキ屋さんPatisserie d' Aso MIYUKIにお邪魔。 店内はハロウィンのディスプレイで飾られとっても賑やか(^^) ![]() こちらに立ち寄ったお目当てはもちろん栗のプリン♪ テルルはなぜか栗のプリンの横にあった「栗ぜんざい」が気になったらしく、それをGET。 ![]() オスカー君、とっても気になるようで鼻をのばしてクンクン。 ![]() このあとmamに怒られてたけどね(笑) さて、よくみるとテルルの栗ぜんざいに何かついてます。 これ、なんだ? ![]() 赤いインクではありませんよ。 「お毒見」したらストロベリーソースみたいでした。 これをかけて食べるのかぃ? お店のお姉さん、何も言わなかったけど、そういうことよね? で、かけた。 ![]() テルル一口ほおばり「うまい!」 私も一口食べたけど、確かに美味しいけどストロベリーの風味が強くて栗の風味があまりしないんですけど(^^; まぁ美味しい事に変わりはないからいいか(笑) 私の栗のプリンは相変わらず美味でございました。 やっぱり秋は秋の味覚を満喫しなきゃね~♪ そうそう、10月後半にはこういうイベントがあるみたいですよ。 ![]() 気になるったらありゃしない! ▲
by fksm-kzmty
| 2014-10-12 21:48
| グルメ・阿蘇
|
Comments(2)
2014年 05月 27日
こんにちは。 今日は珍しく昼間の更新。 別に理由はないけどあえて言うならば全仏オープンテニスかな(笑) ゆっくりじっくり見たいもんで。 今日はね、A・マレーが登場するのよ。 レンドルとコーチ契約を解消しての初のグランドスラム。 さて、どんな活躍を見せてくれるのやら楽しみだ。 先週の土曜日、再びテルルに誘われはな阿蘇美へバラを見に行ったんですけど その前にお腹を満たすべく久々にオルモ・コッピアに行ってきました。(過去記事はこちら) テルルとオルモに来るのはなんと2年ぶり? 今回は2人とも「畑の野菜パスタセット」をオーダーしました。 まずやってきたのは新鮮なお野菜たっぷりのサラダとお惣菜。 ![]() サラダのドレッシングも手作りで玉ねぎのドレッシングでした。 お惣菜はゴボウの素揚げを甘辛いタレに漬けこんだゴボウの・・・・なんだったっけ?(^^; ![]() あと、サーモンと玉ねぎのマリネ・・・だったかな(笑) こういうちょこちょこっとしたモノがいいんだな~♡ そして、メインのパスタ。 ![]() この日はスナップエンドウとズッキーニのトマトソースパスタでした。 ここのパスタは細くてあたしゃ大好き♡♡♡ ほのかなガーリックの香りが食欲をそそり、あっという間になくなった。悲しい(笑) 写真は撮っていませんが、これにオリーブオイルがチョロっとかかったパンが付きます。 そして、最後はデザート。 ![]() イチゴのムースとチーズケーキでした。 食後のドリンクは別料金で頼む事もできますが、今回はオーダーせず。 いや~、満腹満腹。 接客も気持ちがいいし、ここはいつ来ても満足だ。 また、行こ~っと。 ▲
by fksm-kzmty
| 2014-05-27 11:59
| グルメ・阿蘇
|
Comments(0)
2014年 04月 12日
こんばんは。 今日はなんと陸上競技を見に行ってきました。 走ると亀さんバリに遅いmamは陸上競技なんて運動会かテレビの世界でしか見たことなかったので とっても新鮮な出来事でした。 競技に出場してる人の多くは高校生だったみたいだけど、スタンドからの応援や トラックを走り抜ける彼らの躍動感あふれる姿は感動モノでした。 さて、先日南阿蘇の桜を見に行った時にランチに行ったんですがUPするの忘れてた(^^; ということで、今日はそのお話ね。 今回お邪魔したのは南阿蘇は中松にあります「阿里美」。 超久しぶりのお邪魔になりました(^^; 過去記事はこちら 店内に入ると、営業部長のレラくんがいつもの場所でお出迎えしてくれました。 あっ、レラ君の写真は撮ってません(^^; 有り難いことにお店の方が、能天気夫婦を覚えていてくださって「お久しぶりですね」って。 嬉しかったな~(^^) この日は2人で日替わりランチをオーダー。 日替わりランチにはスープと3種類のお惣菜とメイン料理、そしてパンかライス、ドリンクという内容で それに+200円でデザートをつける事が出来ます。 我が家はこの日、贅沢にもデザート付をお願いしましたよ。 まず、最初に運ばれてきたのはスープとお惣菜。 ![]() お惣菜はヒジキや白和え、ゴボウのサラダで相変わらず美味しかったです。 スープはなめ子が入ったコンソメスープだったと思います。 やがてメイン料理がやってきましたよ。 今日のメイン料理はね~・・・ お料理はこちら ▲
by fksm-kzmty
| 2014-04-12 20:20
| グルメ・阿蘇
|
Comments(0)
2013年 08月 12日
土曜日、久しぶりに友人と旧交を温めたテルル 待ち合わせの久永屋 ![]() 初めてタロウのサービスぶりを拝見 なんとか光線を浴びたトロッコ列車の乗客は大喜び・・・だったような気がする ![]() さて、久永屋にはいろんな飲み物があるのだが・・・ ![]() 夏限定?のエキチョ スペシャルドリンクがあったのだ・・・しかも、時価 続きを読む・・・(Click!) ▲
by fksm-kzmty
| 2013-08-12 11:51
| グルメ・阿蘇
|
Comments(2)
2013年 04月 13日
晴天の土曜日、阿蘇方面にドライブ 上の動画は、本田技研工業からリリースされているカメラアプリ「RoadMovies」で作成したものです テルルみたいなアンポンタ~ニャでもチャチャッと作成できちゃう イヒヒ このアプリ 「いいね! ![]() これからも有効活用するぞ・ ・ ・ 多分 久しぶりに高森の里の駅たにやまへ行ってきました 1回目の訪問記事 → ◎ 2回目の訪問記事 → ◎ そして、3回目の記事はコチラ ▲
by fksm-kzmty
| 2013-04-13 22:13
| グルメ・阿蘇
|
Comments(4)
2012年 10月 03日
こんばんは。 今日も清々しい秋晴れの1日でしたね。 でも何だろう、台風19号の影響なのか風が強かったな~・・・。 むか~し、超細かったころは風が強いと風圧に負けてよたよた歩くこともしばしば。 最近は風に立ち向かって歩けます(笑) よくいえば地に足が付いてるということでしょうか? ん~、ちと違うか(^^; さて、行楽の秋、お弁当を持ってお出かけしたり、運動会に行ったりすることもこれから多いかと思いますが、 そんなお弁当の定番おかずと言えば「から揚げ」でしょう。 我が家も先日、超久しぶりにから揚げ作りました(^^) 自分で言うのもなんだけど、美味しかった(笑) でもさ、家で揚げ物するとあとが面倒くさい。 油の始末に、コンロ周りに飛んだ油の掃除。 だから、買っちゃえ!ってな話だよ(笑) 今回ご紹介するから揚げは阿蘇市の内牧にある「永富食品センター」のから揚げ。 ![]() ちょろっと買いに行くにはちと遠いね(^^; まぁ、よかですたい。 こちらのから揚げもなんとパン粉付きなんだな。 ![]() すんませんね~、ラップかかったまんまの写真で。 ラップを取るのが面倒くさかったのさ(^^; でも、見るからに美味しそうでしょ♪ このから揚げ、パン粉だけじゃなくて骨まで付いてんのよ。 そう、骨付きなのさ。 ![]() あっ、これまた似たような写真でごめんなさいね~(笑) ・・・・で、気になるお店の人の対応はというと、 テルルいわく 「田舎のおばちゃんが一人で対応、そりゃ~、あっちが悪いお手本みたいなもんだから比べるまでもなく・・・ でも、こっちは普通、可もなく不可もなく、って感じかな ![]() ま~、それにしても「食品センター」って・・・一昔はそれで機能してたんだろ~けど、寄る年波には勝てず・・・ 中途半端っていうか、少しの食品が少しずつあって・・・ mamちゃん、今度はお店の中ば見てきなっせ ![]() という中途半端なレポートでした。 ![]() いつもなら、車の中ですぐに食べちゃうんだけど、 骨付いてるからmamは運転しながらだと食べれないわけだ。 骨なしだとテルルが口まで運んでくれるんだけど、これはそういうわけにも行かず。 だからあたしゃ家に帰って食べるもんだと思ってたわけだ。 すると、写真を撮り終えたテルルが「これ揚げたてだから今食べないと!!」って言って食べ始めた(; ̄Д ̄) え~っ、あたし食べれないじゃん!! すると優しいテルルは、比較的食べやすいものを選んで、口に運んでくれました(*^_^*) うん、美味しい♪ ![]() あとは家に帰ってからの楽しみに取っておいて、mamは安全運転に徹しましたとさ。 内牧のパン粉付きのから揚げというと、森本のから揚げが有名ですが、 あちらと比べるとお味のほうはちょっとあっさり目、薄味って感じです。 続いて、テルルいわく 「時と場合によるかもしれんけど・・・、今日は(森本のから揚げより)こっちが好き! 森本のから揚げはビールのつまみで、永富のから揚げはご飯のおかず向きって感じかな ![]() ただ、永富のから揚げは骨付きしかないみたいなので、 小さなお子さんやお年寄りの方は食べる時に気をつけられたほうがいいかもしれませんね。 ![]() これから出てくる新米で作ったおにぎりと揚げたてのから揚げ、最高のごちそうだね(笑) あ~、新米が待ち遠しいわ♡ ![]() 永富食品センター 地図はこちら ▲
by fksm-kzmty
| 2012-10-03 20:28
| グルメ・阿蘇
|
Comments(4)
|
アバウト
![]() 妄想と皮算用が大好きな夫婦の徒然草。 日々の些細な出来事や阿蘇周辺のドライブ等を綴ります。「手のじ行くバイ」とは、「一緒に行こうよ」の熊本弁(テルルのばぁちゃん)バージョンです。 by fksm-kzmty カレンダー
検索
最新の記事
カテゴリ
全体 おでかけ・熊本市内&合志市 おでかけ・阿蘇 おでかけ・上益城&下益城 おでかけ・菊池&山鹿 おでかけ・宇土&宇城 おでかけ・八代&人吉 おでかけ・葦北&水俣 おでかけ・荒尾&玉名 おでかけ・天草 おでかけ・大分 おでかけ・福岡 おでかけ・宮崎 おでかけ・佐賀 おでかけ・長崎 おでかけ・鹿児島 おでかけ・広島 おでかけ・その他 グルメ・熊本市&合志市 グルメ・阿蘇 グルメ・上益城&下益城 グルメ・菊池&山鹿 グルメ・宇土、宇城&天草 グルメ・八代&人吉 グルメ・葦北・水俣 グルメ・荒尾&玉名 グルメ・大分 グルメ・福岡 グルメ・長崎 グルメ・佐賀 グルメ・鹿児島 グルメ・宮崎 グルメ・その他 Oscarくん 航空祭 あるこーる 散歩 テルル写真館 バドミントン セキセイインコ 動植物 薔薇 根子岳 熊本空港 飛行機 夜空 競馬 温泉 映画の小部屋 手作り テルルの雑感日記 テルルの頚椎日記 熊本地震 その他もろもろ はじめに 未分類 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... タグ
iPhone7 Plus(243)
OM-D E-M1 MarkⅡ(225) M.ZUIKO ED 12-100mm F4 IS PRO(193) OLYMPUS OM-D E-M1(93) OLYMPUS OM-D E-M5(72) iPhone5(48) OLYMPUS PEN E-P5(48) M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro(47) M.ZUIKO ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ(46) LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8(45) M.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 PRO(42) OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ(41) PowerShot G1 X Mark Ⅱ(27) M.ZUIKO ED 75-300mm F4.8-6.7II(26) SONY α7Ⅲ(19) M.ZUIKO ED 30mm F3.5 Macro(15) Panasonic LUMIX DMC-GX8(14) FE 24-105mm F4.0 G OSS(12) VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II(12) VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0(11) M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8(10) M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0(9) FUJIFILM X-S1(8) LUMIX G9 Pro(8) OLYMPUS XZ-1(7) M.ZUIKO ED 9-18mm f4.0-5.6(7) M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO(6) LUMIX VARIO G 100-300 F4.0-5.6(6) FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM(5) Xperia Z4(4) M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8(4) Canon EOS 7D(4) Panasonic LUMIX DMC-FZ200(3) PowerShot G5 X(3) LEICA 12-60mm/F2.8-4.0 O.I.S.(3) M.ZUIKO ED 14-150mm F4.0-5.6II(2) LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.(2) LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-(2) Canon PowerShot SX620 HS(2) OLYMPUS OM-D E-M5 mark Ⅱ(2) SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO(2) その他もらいもの(1) SONY XPERIA Z4(1) 記事ランキング
フォロー中のブログ
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||